ライディングガイダンスGUIDANCE
- HOME
- ライディングガイダンス
当店ではご購入頂いたバイクを安心して乗って頂くために「安心ライディングガイダンス」を無料で実施しています。初めて、またはしばらくバイクに乗られていない方や新しいバイクに不安がある方は、ご購入時にお気軽にお申し出ください。
こんな方にオススメ
- 初めてバイクを買う
- 車からバイクに乗り換える
- 久しぶりにバイクへ乗る
- 初心者だから不安

小池輪業でご購入頂いた方へ
初心者の方も安心してお選びいただけるようサポート致します。
よく1人でバイク屋さんに行くのが怖いと思う方も多いでしょう。
逆に自転車を買うときはどうでしょうか?怖いですか?入りにくいですか?
まずは自転車を買い換える。パンクを直しに立ち寄る感覚でお越しください。
小池輪業ではバイクを買う方にとって、失敗しない選び方をしっかりお伝えし、オススメしております。
用途は?使用時間は?駐車場の状況は?買い物は?いろいろお聞きし、お客様にあったバイクをご案内します。
また、いきなり路上…と少し怖い方もいらっしゃいます。
そんな方は、私どもがしっかりとサポートさせていただきます。
まずは正しいライディング姿勢と発進・停止の練習。
うまくできるようになったら、左折でご近所の路地を周回し、次は反対に右折で周回。
最後は、一般道をお客様と一緒に縦走し、ウィンカーのタイミング、右折時の進路変更等、明日からのバイクライフを安全で安心していただく練習をいたします。
学生さんも奥様も、安全な乗り方はもちろん、バイクの楽しさを感じていただけます。

安全に楽しく乗るために
自賠責保険と車検、期限切れになっていませんか?
バイクに乗る前に、車検と自賠責保険の期限を確認しましょう。期限切れは法律違反であり、事故の際は高額な自己負担が発生します。特に、車検切れは自賠責保険切れを伴うことが多いので注意が必要です。安全のため、乗車前に車検証と保険証を確認し、期限切れの場合は速やかに更新しましょう。

4月を見てみると販売台数が急増していることがわかります。 この時期に車検切れのバイクが多いので、特に注意が必要です。
車検切れで公道を走行した場合の重い罰則
30万円以下の罰金または6ヶ月以下の懲役
30日間の免許停止(前歴にかかわらず)
違反点数の加算(6点)
自賠責保険が切れている状態で公道を走行した場合の重い罰則
1年以下の懲役または50万円以下の罰金
違反点数6点が付加され、即座に免許停止処分
自賠責保険の証明書を所持していなかっただけでも30万円以下の罰金
もしも事故を起こしてしまったら
自賠責保険切れの状態で事故を起こした場合、被害者への賠償金は全額自己負担です。高額な賠償請求に苦しむことになります。
出発前に確認!自賠責保険と車検のステッカー、期限の確認
オートバイに乗る前に、ナンバープレートに貼ってある自賠責保険と車検のステッカーを、もう一度ご確認ください。